2018年1月1日月曜日

3日目 大晦日 NEW YEAR'S EVE

大晦日だけれど普通に観光。

九龍公園に向かいます。
香港文物探知館に行くも、10時開館なので、入れず周囲を散策する。
公園内にはモスクもあります。
内部も入れるようなので入ってみてはいかがでしょうか。

公園内にはフラミンゴがいる池もあるけど、遠くから眺めるだけにした。

公園から歩いてすぐに海が見えるところに出られる。


ちょうどいい時間になったので、香港文物探知館へ

イギリス軍の建物を改装して、香港で出土したものとか文化財とかについて展示してある。無料。

昼飯にする。
点心。隣の家族連れがこのエビちまきをメッチャ見てくるから、うまいよと言ったら、伝わったらしく注文していた。

1881ヘリテージを通る。
ブランドとか売ってるショッピングモールみたいなところ。昔の建物を改装してあってオシャレ。クリスマス飾りがある。25日でクリスマス終わり!ってなる日本とは違う。

重慶マンションに行く。
前回同様、個々の前だと怪しいインド系のおにいさんに「ニセモノアルヨ」と日本語で話しかけられる。外国で俺を日本人だと識別できる数少ない存在。
建物内部は両替屋がたくさんあり、レートは奥の方がいいレートだった。インドの生活雑貨も売ってる。エレベーターがあってそこから安い宿に行ける。

夜更かしするから一回宿に戻って休憩。

20時くらいから晩御飯にする。
チャーハンとビール

尖沙咀をビクトリアハーバーの方に歩いて行く。

カウントダウン3時間前でもガーデンオブスターズのところにはちらほら人がいる。

いろいろ考えた末に、スターフェリーの乗り場の所でカウントダウンすることに。

さすがにめちゃめちゃ混んでいる。
22時を過ぎたくらいから、30分おきに観光局の人のパフォーマンスや数発の花火が揚がったり見ることができる。

ついにカウントダウン!!
約十分間花火がずっと打ち上げられる。
日本で「人込み嫌だ」っていって花火大会とか行かないけど、感動したわ!!!!



地下鉄の駅に行くかホテルに戻るか悩んだけど人の流れに沿って行くことにする。
警察が交通整理をしている。あれだけ人がいれば当然なのだけれど。
人が少なくなったところでは警察官が記念撮影に応じてくれるので頼んでみてはいかがでしょうか。




駅まで着くのに一時間近くかかったけど、駅が物凄く混んでいるので、すぐにランカイフォンに行くのは断念する。
一旦ホテルで休む。

一時間くらい休んで地下鉄に乗る。
そうです。都会の大晦日は電車が朝まで動いてるんです。大阪の電車のアナウンスで「大晦日の終夜運行は~」ってやってて、ひょっとしてと思ってたけど、さすが香港!!アジアを代表する大都市ですね!!生まれてこの方、正月は田舎に引っ込んでたので、終夜運行というものをこの年になって初めて知った。(ひょっとして名古屋にもあった?)
生まれて初めて乗る終夜運行が香港ってなんかいいね!!

なんだかんだでランカイフォンについてクラブで飲む。飲む。飲む。知らないニーチャンと騒ぐ。想定外だったのは、大晦日のランカイフォンで物凄く混むから警察が交通規制をしていて、一方通行になるということ。一回店に入って、違う店に行って、飲みなおしに前の店に戻ろうとすると、一周回らないといけない。

そんなこんなでHappy New Year!! 2018年もご機嫌だぜ!!

2017年12月30日土曜日

往香港

老街から羅湖に向かう。地下のショッピングモールから地下鉄の駅に入ろうとしたら物凄い人だかりができていて、入れなかった。何かあったのだろうか。
老街から羅湖までそんなに遠くないから、最悪歩こうと思って一回地上にでて南に向かう。
途中でまた地下鉄の入口を見つけたので、入るとすんなり保安検査まで行けた。
地下鉄に乗り羅湖まで行く。


中国の出国手続きをする。飛行機でもらった出国カードを渡す。しっかり香港人、中国人、外国人と別れて窓口がある。
外国人なので自動のゲートは使えない。

香港の入国手続きをする。入国カードと記入例がイミグレーションの前にあるので記入して入国?する。

少し歩くと、香港側の羅湖駅(East Rail Line)になる。券売機は50香港ドルまでしか使えないので注意。この駅の窓口は現金しか受け付けないので注意。そのせいで駅にあるATMは結構混んでいる。

Octopusがあれば便利なんだけどな。

ホテルがある佐敦まで行く。

2日目 深圳

深圳の街を散策します。



まずは朝食兼昼食のために深圳东门町美食城へ


老街の近くにある、活気のある感じの食堂街で比較的安く食事ができる。いろいろあるので目移りする。パクチーとかのった辛い蒟蒻麺を食べる。15元。

食べ終わったらCivic center 方面に向け歩いて行く。途中途中で地下道があるから通る。
地下道にレンタサイクルが大量に放置されているので驚く。

Grand Theatreを越えて、Lychee Parkの近くにはそうです!!この看板が!!
そうです。深圳と言えば鄧小平ですね。こんなのあったら待ち合わせスポットになりそうだけれど。

Lychee Parkに行ってみる。


整備された綺麗な公園にところどころに中華風の建物がある。正午近くなりとても暑くなる。

もう少し歩いてショッピングモールで昼食。周りの客がデカい器でなにか量の多い物を食べていたので、ビビッて水餃子を頼む。日本のクレジットカードが使えなかったので、仕方がないから現金で払う。VISAとかでも中国で発行された奴じゃないと使えないことがあるらしい。


やはり開発が進む街なのでところどころ工事している場所が多く、通るのに苦労しながら、Civic Centerにたどり着くけど、とくに何もないので、地下鉄でGrand Theatreまで戻る。

地王商業大厦の展望台に行く。80元。現金のみ可。



ここにも鄧小平。内部には香港についての展示とかがある。空気が汚いせいかあんまり見晴らしはよくない。夜来たら夜景とか楽しめるかもしれない。

ホテルで荷物拾って、いざ香港へ。

2017年12月29日金曜日

1日目 深圳着

飛行機が遅れたけど深圳に到着する。

荷物を受け取って、地下鉄に行く途中にある。

機場から11号線に乗って、福田まで行って乗り換えて、老街まで行く。
地下鉄にも保安検査があって、X線の機械に荷物を通す。水とか液体も別でチェックされる。
券売機でプラスチックのコインを買って改札を通る。券売機の種類によって、10元札と20元札が使えたりする。5元札と1元硬貨はどの券売機でも使える。
深圳通というICもあるけど、そんなに長く深圳にいるわけじゃないから、普通にコインを買うことにした。(香港のオクトパスと深圳通が一枚になったやつもあるけど、元は元、香港ドルは香港ドルでチャージしなきゃいけないからあんまり意味がない。財布の中のスペースを確保するくらいにしかならない。)

深圳が広いのか、地下鉄が遅いのか、福田に着くまでに30分くらいかかった。

ここで3号線に乗り換えようと、ホームに行くと、警備のおっちゃんが何か言っている。
電光掲示板とか消し始めたから終わりか聞いたら、終わりなのだと。

知らない土地で終電を逃した。まだ23時ちょい過ぎだというのに。
ホテルまで10kmくらいあるのに。

福田は大きい駅だからまだ動いている線があるはず!!できるかぎり近くまで行こう!!
間一髪、2号線が動いていたので、湖貝まで行く。

結局、最初予定していたのとそんな変わらない移動距離で済んだ。

大都市のくせに終電早いから気をつけた方がいい。


杭州蕭山国際空港

深圳まで行くのに杭州を経由する。

航空会社が違うので、杭州空港で再度チェックインしなければならない。

中国国内線のチェックインカウンターの近くには飛行機の模型が展示されている。

ファミマとかもあって、入るとしっかりファミマの音が流れる。

中国の航空会社のロゴは似てるのが多いので、チェックインカウンターを間違えそうになったけどなんとかチェックイン。お土産物売り場とかさ迷ってると、中国語で話しかけられる。勉強した方がいいな、中国語。



保安検査後のターミナルはめちゃ広くて未来的な感じ。
国内線が豪華な空港は初めてだった。

飛行機が一時間遅延していたのでメシにする。

そんなこんなで深圳に向けて出発


2017年12月28日木曜日

香港に帰る

マイルが貯まったので、深圳経由で香港に行こうと思う。

眠らない街で新年を迎える。最高のプラン。

成長著しい街、深圳から陸路で香港に入る。

ときめく。


2017年11月11日土曜日

まとめ:ダナンに4日間滞在してみて。/ Summary: 4 Days in Da Nang

ベトナム第3の都市、ダナンに4日間滞在してみて、まとめ。
Summary: 4 days in Da Nang, the Third city in Vietnam

物価 [Prices]
安い。普通のホテルで、サービスめちゃ良くてめちゃ安かったし。マッサージも1時間2000円くらいで疲れとれるし、60000VDN(300円)もあれば食事(フォーとビール)も食べれるし。
VDNを手に入れるときに注意が必要。ATMでキャッシングしようとするとカードが出てこなくなることが頻発している。空港の両替屋で必要最小限を換金して、市内に出てから銀行で両替するなり、銀行が開いているうちに銀行についてるATMでお金用意するのが無難。

The prices in Da Nang is much lower than Japan. Ordinary hotel has great hospitality and a cheap price for stay.
Massage is 400000 VDN for an hour and I was relaxed.
I could enjoy meals for 60000 VDN, Pho and a beer
If you use ATM to withdrew VDN, credit dards are frequently captured in ATM in Vietnam.
I recommend to exchange necessity minimum at the exchange office in airport and exchange in the bank or use ATM during the opening hour of the bank in the city.

治安 [Public security]
治安はいいと思うけど、夜中、大きめの鼠が道路を歩いていたりするのであまり衛生的ではない。
人は本当にいい人が多いと思う。
I think Da Nang is very safe.  But there is not clean because there are very big rats in the night.
There are many kind people.

食事 [Dishes]
ベトナム料理は本当にうまい。フォーとかミークァンとかバインセオとか。パクチー苦手だと大変だと思うけれど。
アサリのめちゃ辛いスープとかもあるけど(今回も緑の唐辛子に騙されて悶絶した。)
ビールを頼むときに氷の入ったグラスが出されることが多いので、気になる人は氷を抜いてもらうべし。
サトウキビジュース頼んだら氷も入って出てきて、仕方なく飲んだけど、異常なし。だから、たぶん問題ないとは思うんだけどね。
ベトナムのコーヒーは有名だけど甘いので、好みがあると思う。

Vietnamese dishes are great!! I love Pho, Mi Quang, Bain Seo and more....
The calm soup with green pepper was too spicy!!
Beer has a glass with ice cubes so if you mind, order it without ice cubes.
I ordered a sugar cane juice and it was served with ice cubes. That's why I drank raw water but nothing happened!!!
And Vietnamese coffee is famous and suite.

言語[Language]
ベトナム語。一部漢字表記あり。
英語は癖があるので聞き取りにくかったりする。

Vietnamese. In part, there are kanji
I think many Japanese people have a difficulty to listen to English spoken by Vietnamese people.

見どころ[Highlight]
海と東南アジアの持つ熱気。
ドラゴン橋が火を噴くのは見たかった。(雨天中止)

Beach and energy of the South East Asia
I wanted to watch the fire of the Dragon Bridge.(It is canceled in rainy day)

注意事項[Caution]
気候。雨季に行って台風とかくるとヤバい。
Rainy season is dangerous because typhoon might approach.

※2017年11月の情報です。November, 2017

2017年11月5日日曜日

ダナン 4日目 最終日

嵐はまだまだ治まらず、とりあえず朝ごはんついでにベトナムコーヒーを飲む。
エッグコーヒーを初めて
飲む。甘くておいしかった。
ちなみにこのカフェは白いやたら可愛い猫がいる。

嵐の中をなんとなく歩き回る。初日に閉まっていたダナン大聖堂が開いていいた。

ミサみたいだったけど、話してる内容はAPECについてだった。

ハン市場に行く。二階建てで一階は食品で二階は靴とか鞄とか。ドリアンなのかよくわからないけど、受け付けない臭いがした。二階は本物かどうかわからないナイキの靴とかが売ってた。

昼には空港でチェックインしなきゃならんので、早めの昼ご飯。
フォーと空心菜の炒め物。とても美味しい。

ホテルに戻って荷造りをする。


外国のホテルでMonbasaを聴きながら荷造りをすると急に何か特殊な仕事をしてるような気分になるから不思議なものです。


タクシーで空港まで行ってチェックインしようとすると、国内線のカウンターしかない。雨の中、国際線の建物まで移動する。建物が違うから、タクシーの運転手にあらかじめ伝えるとよい。
いざ、チェックインしようとすると1時間遅延していた。さすがジェットスター。
腹が緩い感じだったので、通路側の席に20万ドン支払い変えてもらう。次の日から仕事なのでなるべくリラックスして飛行機に乗りたい。

保安検査も終えてお土産屋にいくと、もう値段がドル表記になっていた。
ちなみに、保安検査の後はちゃんとしたベトナム料理が食べられるレストランはない。中華とカフェとインスタント食品はあった。

いざ飛行機に乗ると、隣にはだれも来なかった。俺の20万ドン。。。。。

2017年11月4日土曜日

ダナン 3日目

昨日の夜からかなり雨が降ってる。

雨の中、頑張ってチャム彫刻博物館に行く。

途中でカフェで休憩
内装にこだわったカフェ。店員の対応がよかった。

頑張ってチャム彫刻博物館に到着。
建物の原型は20世紀初頭のデザインだから写真を撮りたかったけど、雨がつよいのであきらめる。


チャンパ王国の遺産。細かい彫刻が素晴らしい。

ちょっと遅めの朝飯にする。
バインセオを食べる。食べてる間に韓国の団体客がバスで来て、まだ10時過ぎなのに物凄く騒がしくなった。ここもビールが冷えててよかった。香港のクラブで飲んで以来のタイガービール。

チャームスパにマッサージに行く。疲れてるので。
ホットストーンマッサージをしてもらう。40万ドン。
疲れが取れた気がする。
スクワットし過ぎて丸太みたいになってる太もも揉んでもらったからチップあげようかと思ってたけど、着替え終わったら担当の人他の所に行ってた。急に混んできたので。

昼飯

フォー。日本でベトナム料理と言えばこれですね。ライムしぼるとなお美味い。

友達に教えてもらったコムガーの店に行くのを忘れてたので、昼飯食べ終わったところだけど行く。雨がもっと強くなりそうだったから。

Com ga A HAIという店
 異国情緒漂う。
「マジ、腹いっぱいだわ。ミスった。」と最初思ったけど、食べ始めたら美味くてあっという間に完食。本当にうまい物ってそういうものです。

 雨風強し。東南アジア半端ねえと思わされます。(台風が来ていたらしい。)
オシャレなカフェで紅茶を嗜みながら、豪雨とe-sports(中継)を見る。

晩飯にする。
 来ました!!生春巻き!!
めちゃ辛い貝のスープ。泣くほど辛い。

レストランの店員から「あなたはシンガポール人?」と聞かれる。すべての謎がとけた。なぜ中国系の航空会社をつかうとひたすら中国語で話しかけられるのか。シンガポール人だと思われてたのね。

レストランで流れてて思ったけど、Fadedは豪雨のなかで聞くといい気分になるな。












土日は21時にドラゴン橋が火を噴くらしいので、待ってると、バイクタクシーのおっちゃんが「雨の日は噴かないぞ」と教えてくれた。